PR

eFAX(イーファックス)良い口コミ&悪い評判まとめ!インターネットFAX

eFAX(イーファックス)良い口コミ&悪い評判まとめ!インターネットFAX おすすめインターネットFAX

世界で1200万人以上が利用している世界最大級のインターネットFAX「eFax」。
テレワーク、脱FAXを強力サポートをキャッチコピーにPCやスマホからFAXの送受信ができると人気

実際に調べてみると、良い口コミはもちろんですが、悪い評判もありました。
ここではあくまでも中立的な立場で評価の高い口コミも最悪だったという口コミも全て伝えます。

「eFax」のインターネットFAXを申し込もうかどうか迷っている
あなたが申し込んで損したと後悔しないための参考になれば幸いです。

eFaxの公式サイトはこちら

eFaxの基本情報

会社名j2 Global Japan 有限会社
初回事務手数料(税込)1,100円
月額利用料(税込)・ベーシックプラン:1,980円
・ボリュームアッププラン:3,960円
特徴・ベーシックプラン月150ページまで無料
・ボリュームアッププラン月350ページまで無料
・市外局番が選べる
FAX・メッセージ最大保存件数公式サイトに記載なし
一度に受信できる枚数公式サイトに記載なし
一度に送信できるサイズ公式サイトに記載なし
送信履歴(閲覧期間)公式サイトに記載なし
電話帳の保存件数公式サイトに記載なし
会社ホームページhttps://www.efax.co.jp/
申込先公式サイトはこちら

eFaxの良い口コミをまとめました!

eFaxの良い口コミ、中立~悪い口コミを「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

eFaxのツイッターでの良い口コミ

eFAXを愛用しているかたの口コミがツイッターにありました。
発注書を作ってネットで送信するだけで、データの保管もしやすいという事で
インターネットFAXを便利に使っていますね

 

eFaxの中立~悪い口コミをまとめました!

eFaxの悪い口コミや中立な口コミは、まだネット上にありませんでした。

eFaxの口コミまとめ

インターネットファックスサービスのeFaxを実際に利用している方の
良い口コミと悪い口コミをまとめました。

良い口コミでは、ネットで手軽にFAXが送れる、データ管理がしやすいという点がありました。

悪い口コミとしては、最悪!とか使いにくいとか、料金が高い!と言うような悪い評判が
あるかなと考えていましたが、そのような酷い口コミは無かったです。

eFaxの料金

eFaxの料金についてまとめました。

税込み価格eFax Plus 1800
ベーシックプラン
eFax Plus 3600
ボリュームアッププラン
初回事務手数料1,100円1,100円
月額利用料1,980円3,960円
FAX受信月150ページまで無料
151ページ以降11円
月350ページまで無料
351ページ以降11円
FAX送信月150ページまで無料
151ページ以降11円
月350ページまで無料
351ページ以降11円

年払い契約にすると、ベーシックプランであれば19800円となり2ヶ月分お得。同様にボリュームアッププランでも年払いの方が2ヶ月分安くなります。

 

eFaxをおすすめしない人

  • 電話番号を自分で選びたい人
  • FAXは受信よりも送信がメインの人

eFaxをおすすめする人

  • 固定FAXの節約・コスト削減を考えている方
  • ペーパーレス化を考えている方
  • DM広告対策したい方
  • コンビニファックスを利用する方

eFaxの公式サイトはこちら

eFaxの運営会社情報

会社名j2 Global Japan 有限会社
会社住所東京都千代田区丸の内1-6-5丸の内北口ビルディング 10F
会社ホームページhttps://www.efax.co.jp/

eFAXの特徴まとめ

インターネットFAXは現在多くの会社や個人ユーザーに注目されている技術です。

 

ビジネスを推進する上で、日本ではFaxの重要性がとても高いですが、多大なランニングコストや通信場所の制限など、従来のFaxでは難しかった部分を改善してくれる次世代のFax、それがインターネットFAXシステムです。

 

そしてeFaxという会社がこのサービスにおいては大きな存在感を見せています。というわけでここではeFaxの特徴とその口コミについてご紹介します。

 

eFaxの特徴

eFaxはユーザーがとても多いサービス業者です。国内では50,000件の利用実績があり、海外に目を向ければ46カ国で1,200万人が利用しています。パソコンやモバイル端末のデータをそのまま印刷せずに相手のFaxに送ったり、相手からのFaxをメールの形で受け取ったりできるのがインターネットFAXの大きな特徴ですが、eFaxではその他にも便利な機能がたくさんついています。

 

例えば市外局番の取得サービスです。全国すべての都道府県の市外局番を取得できるという他社にはないサービスですが、これによって会社の信頼性をより高めることができます。東京03や大阪06をはじめとして、海外の番号も選択可能なので、グローバルな企業経営をしている場合やベンチャー企業であれば特に重宝できるサービスです。

 

扱えるファイル形式が多いのも特徴です。受信に関してはPDFという汎用性がとても高い形式を使い、送信にはワードやエクセルなどビジネスシーンではおなじみの形式に加え、PDFやJPG、TIFFといった形式も利用可能です。

 

しかも現在無料トライアルのキャンペーンを実施中で、30日間この便利な次世代Faxを体験できるようになっています。「興味はあるけど導入しようか迷う」という場合でも、この無料期間を利用して実際にそのメリットを確かめられるのが良いです。

 

支払いもクレジットカードや口座振替、銀行振り込みなど選択肢が多いので支払手続きで困りません。

 

eFaxのコスト

最後にコストですが、インターネットFAXはネット回線を使うFaxなので、ネット環境があれば他には多くのコストはかかりません。
eFaxなら初期費用1100ですし、月額費用も税込1980円という安さに抑えられます。通信費ですが、こちらでは毎月受信も送信もそれぞれ150枚まで無料になっています。

Faxは欠かせないが量がそれほど多くはないという場合は、月額料金だけであとは余計な通信費をかけずに利用できます。151枚目以降でも1ページ10円という計算です。コンビニFaxが50円ほどかかることを考えると十分安い価格です。ユーザーも多く信頼度が高いeFaxはおすすめのインターネットFAXサービス業者です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました